2018年 7月31日 日銀金融政策決定会合 政策の変更がありました
それを受けて8月 10年固定の金利などは利率が上昇しました。
不動産購入時 重要なポイントが住宅ローンの金利です。
各銀行 色々なサービス キャンペーン などありますので
自分にあった銀行で借り入れしましょう。
例)au住宅ローンの場合
auのスマホを利用している場合
毎月500円 最大5年間 キャッシュバックされます 500円×60ヶ月=30,000円
イオン銀行の場合
イオンカードでイオングループで買物すると毎日5%OFF
近くにイオンがある場合はお得かもしれません。
ただ住宅ローンは35年などの長期で金額も数千万円ですので借入可能な低金利の銀行で借入しましょう。
3000万円 35年 借入した場合
金利 | 月々返済金額 | 総返済額 | 差額 |
0.457% | 77,306円 | 32,468,520円 | – |
0.57% | 78,807円 | 33,098,940円 | 630,420円 |
0.625% | 79,544円 | 33,408,480円 | 939,960円 |
ネット銀行
銀行名 | 金利 | 事務手数料 | 保証会社手数料 |
au住宅ローン(じぶん銀行) | 0.457% | 2.16% | 0円 |
住信SBIネット銀行 | 0.457% | 2.16% | 0円 |
イオン銀行 | 0.57% | 2.16% | 0円 |
都市銀行
りそな銀行 | 0.47% | 2.16% | 32,400円 |
三井住友銀行 | 0.625% | 32,400円 | あり |
三菱UFJ銀行 | 0.625% | 32,400円 | あり |
みずほ銀行 | 0.525% | 32,400円 | あり |
変動金利はいつ上がるか不安 という方には
長期固定金利 フラット35
フラット35 1.83% 事務手数料 2.16% 保証料 0円
先月 フラット35 1.34% 事務手数料 2.16% 保証料 0円
7月31日の日銀金融政策決定会合を受けて固定金利が上昇しましたね
変動金利は短期プライムレートと連動していますので、まだ動きが出てないです。
ランキングバナー 応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
お問い合わせ ご相談はこちら
この記事へのコメントはありません。