火災保険の申請漏れをお手伝いします。
情報を素早くキャッチして、すぐに行動する人だけが得をする
私が9月に始めた火災保険の申請サポートの紹介 詳しくはこちら
別の友人のFacebook投稿で、私が火災保険の見直しの相談を受けていたら
ある友人から自分の保険も見直しして欲しい と連絡がありました。
火災保険の金額 加入方法に関しては特に問題はなかったのですが
その後にたまたま 私が火災保険申請サポートの紹介を始めたので
彼に火災保険の申請をしないか? と連絡をしました。
ちょうど彼の運営しているRカフェが、リフォームが必要な状態でクラウドファンディングをしている時でした。
私も微力ながら支援をさせていただきましたが、別の形でも彼を助けてあげよう と火災保険の申請を提案しました。
彼は行動が早く すぐにやりたい とトントン拍子で調査をして申請
クラウドファンディングで資金を集めるくらい資金が必要な状態の人でも
知らなければ貰えなかった保険金を行動した事で彼は数十万円 プラスでリフォーム資金の足しになりました。
親孝行にもなる
私は賃貸だから関係ないと思っている人
全国で対応可能ですので、実家が持ち家で、火災保険に加入していればご連絡下さい。
私も現在実家で申請中です。
火災保険ではなく共済でしたので24万円くらいの金額ですが、火災保険に加入していれば100万円前後の保険金が貰える可能性があります。
こちらの火災保険申請サポートは完全成果報酬です。
申請をして、火災保険の保険金がおりなかった場合
調査費用などで数万円請求するなどはありません。
また無理矢理 壊して請求するような詐欺行為も行わないのでおりるかどうか?
物件の状況によります。
確実に言えることは、火災保険に加入している人は保険金分は損をしています。
日本人特有の安心料と納得していると思いますが、リスクゼロでやらない理由はあとは面倒臭い 怪しい という事だと思います。
先日 助成金 補助金の様に申請したら、お金が貰えるかも?という内容で
投稿したところ 多くの問い合わせを貰いました。
助成金や補助金は国がやっている制度 だから安心?
同じ様に申請して受理されたらお金が貰えるので内容は同じ
それ以上に保険金を払っているのでマイナスです。
興味のある方ではなく、申請をお願いしたいという方 問い合わせをお待ちしています。
LINE@に登録の上 LINEでお問い合わせ下さい。

この記事へのコメントはありません。