こんにちは
不動産 保険 資産運用 FP NAOKIです。
先日 アメリカのダウ平均は、史上最高値を更新
そして、日経平均は今年の最高値をつけています
つまり、
投資家、資産家はますます富
労働者は物価上昇と実質所得の減少
ロバートキヨサキ さんの有名な金持ち父さん貧乏父さんの
「キャッシュフロークワドランド」の図の通り
「実感なき景気回復」
によって富の二極化は広がる一方です😥
その理由は「金融政策」にあるのです。
日本はもはやお給料を貯金して
おくだけでは税金や社会保障や
物価の上昇に対して所得の
伸びが追いつかなくなっているのです
日本の銀行の金利
大手都市銀行 普通預金 0.001%
目に見える範囲で10月1日より消費税2%上がりました。
預けておいて0.001% 😐
物を買う時には、価格が2%⤴️
そして家計が一番行き詰まるのが
子供が大学受験するタイミングです
私は子育て世帯には口を酸っぱくして
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
子供が中学校に入る前に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お金の勉強は絶対にスタートするべき!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と言っています
「まだ大学は先だから・・・」
「なんとかなるでしょ・・」
と安易な人がとても多いのですが
大学4年間で国立でも一人暮らしなら1000万円の支出となるからです。
子供が二人なら2000万円
それを多くの人が高校3年生になってからようやくなんとかしようとして
奨学金に申し込もうとするのですが最近では奨学金審査を落とされる人も
増えていて結局高卒で社会人にならざるを得ない
家庭も増えつつあるのです。
決してそれが悪いわけではありませんが
子供のその後の可能性の広がりを
考えると・・・
運よく奨学金を借りれても借金ですから社会人と同時にお子さんに借金を背負わす事になります
しかも多くの場合は
奥さんだけが子供の進学などについて一生懸命考えていて
旦那さんたちは相談にもあまり乗ってくれなかったり
自分の遊びにお金を浪費していたり・・・
そんな家庭が増えています😥
本当に自分の子供の将来を考えているのかな?
今6歳の子が18歳の大学受験の時までに
1000万円 貯める場合
1000万円÷(18歳▲6歳)÷12ヶ月=約7万円
子供が2人なら毎月14万円 貯金してますか?
しかも物価上昇を加味するともっと貯金しないと足りないかも知れません。
バイトや派遣ではとても大学の入学金は貯まりませんし
※重要※
旦那さんのお給料はこれ以上は伸びないでしょう
まして、ただでさえ定年前に老後資金2000万円も必要
どんどんインフレになるというのに
ということで近年は
子供の教育費と老後資金と介護費用など私たちの親世代よりもはるかに
お金が必要な社会に変わっている現状のようなマネーリテラシーの
低下によって知らないうちに下流に転落してく人を予防したいのです。
普通の家庭の子供たちが貧困に転落していくのを
これ以上増やしてはいけないと
ちゃんと現実と向き合ってそのために対策をしっかりしていきましょう
収入は各家庭 バラバラですが
唯一 時間は平等です🙆♂️
全世界 1日は24時間です。
投資の基本 長期 福利 分散
複利のパワーを使って
子供が大学に入学する前に
ゆとりある経済力を身につけましょう
投資というと難しいと想像する人もいますが
それは、デイトレーダーなど毎日売り買いする人はプロです。
そこで稼ぐには、相当な経験や知識が必要です。
しかし、そのプロに運用を任せて
一般の人が子供の大学資金や老後資金を増やす為に最適なのが、海外の積立投資です。
毎月 一定の金額を長期で福利運用
更にドル建てで分散
1000万円を12年で貯めるには、毎月7万円必要でしたが、
長期福利運用する事で、約半分の4~5万で1000万円貯める事が出来ます。
お子さんが、
部活の遠征に行きたい
行きたい大学がある
こんな夢がある
子供の将来の可能性を、うちにはお金がないから💸 という親の都合
親のリテラシー不足
親の準備不足
親の行動力不足
で潰さないで欲しいです。
海外積立投資は、誰でも月100USDから始められます。
お子さんの未来を本気で考えているなら連絡下さい。
LINE公式アカウントにてお気軽に連絡下さい。
🆔@xrf2834z
今 お金がない 時間がない 余裕がない
という出来ない理由
いや 言い訳を言うのではなく
現実的にお金がないのは何故か?
収入が少ないのか?
支出が多いのか?
そこから一緒に考えます。
この記事へのコメントはありません。