不動産 保険 投資などのお得情報の更新履歴を
LINE@ Tweeter でお知らせしています。
Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立
2018年10月29日の日本経済新聞より
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はSBI証券(東京・港)と共同で共通ポイント「Tポイント」で株式投資ができるサービスを始める。
楽天証券 楽天カードで投資信託 積立でポイント
投信積立で楽天カード決済が可能に!
2018年10月28日スタート!
積立額の1%がポイント 10000円で100ポイント
世界で3番目にお金持ち ウォーレン・バフェット氏
ウォーレン・バフェット氏が、自分の死後に備えて、妻に「資金の90%をS&P500に投資せよ」という言葉を残していることをご存じですか?
バフェットは、プロではない人々に「インデックス投資」を薦めています。
これは誰でも安全に億万長者になれる、最も合理的な投資手法と言えるでしょう。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)
S&P500とは?
S&P500(エス アンド ピー ファイブハンドレッド、Standard & Poor’s 500 Stock Index)は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数の一つです。
S&P500 のインデックスを購入するには?
いくつかありますがオススメはこの2つ
ファンド名 | 信託報酬(税抜) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.160% |
iFree S&P500インデックス | 0.225% |
S&P500を購入するなら、積立NISA で購入しましょう
オススメはSBI証券と楽天証券です。
ただ、「政府の貯蓄から投資へ」を受けてどんどん新しい証券会社が出来る可能性はあります。
銀行の投資信託 46% が損をしている
損したくなければ、愚かな行動を避けるしかない
アメリカでは、次のような投資が推奨されている。
- 市場の動きに一喜一憂せず、長期間保有すること
- 日本で言うところの「確定拠出型年金」や「つみたてNISA」のような積み立て型の金融商品を利用して、「投資」していることを意識しないで済むようにすること
ちょっと上がった下がったで売買するのではなく、毎月 積立をして気にしないのが一番
オフショア積立投資もかなりオススメです。
この記事へのコメントはありません。